わが家は新築でおうちを建てました。掃除やお手入れは苦手だけど、大事に大事におうちは育てて行こう…
と決心したのも束の間。なんと3ヶ月ぐらいで、IHにコゲが(T-T)
コンロの上に敷くシートなんかも売られていますが、どうしてもインテリア的に避けたくて、調理の度に拭いていたのですが…
なぜかできてしまうんですよね。焦げ茶色の輪っかが。
でも一瞬でつるん♪と汚れを落とせたので、その方法をご紹介します!
まずは使い古しのラップをくるくる作戦
コンロにもはっきり書かれています。
汚れが付着した場合は、丸めたラップやアルミホイルにクレンザーをつけて、優しく拭き取ってください。と。

使ったラップを2.3枚まとめて丸めて、くるくる擦ってみました。
くるくる。
くるくるくる。
くるくるくる…くる…くるくるくる…

全然とれなーい!
ラップをやめてスポンジにしたりアルミホイルにしたり…いろいろ試しましたが、説明書通りにはいきませんでした( ; ; )
次に試したのは、インスタで人気のハイホーム!
そこでInstagramで調べてみると、おしゃれさんたちがこぞって紹介しているものを発見。それがこちら。

ハイホームです。
なんとキッチンの油汚れだけでなく、バスルームのカビにもきくのだとか。
水で濡らしたスポンジに、ほんの少量をつけてこすっていきます。すると…?


一瞬でピカピカに!
サランラップでこすってた労力はなんだったんだ!というぐらい、力を入れなくてもするする落ちてくれました。感動!
もしかして研磨剤の力だから、細かな傷がついているのかな?なんて思いましたが。そんな心配はありませんでした^ ^
本当にコゲだけがつるんととれてくれたのです!
すごいですハイホーム。
他の場所にもハイホーム?わが家はIHだけお世話になる予定♪
|
さきほども書きましたが、油汚れだけじゃなく、カビなどの他の汚れにも効くハイホーム。
こんなにつるんと汚れが落ちてくれるなら、ぜひ他の場所にも!使い!…たい…!…とは思うんですが…
いかんせん私はこすり洗いが苦手です。
特にカビが無理で、こすり洗いは勘弁!なのです(T-T)
カビハイターをしてさっと流れてもらうのが私的にベスト。
どうしてもそれでとれなくなったとき、お掃除のプロに頼んだこともあるほど…主婦として恥ずかしいですが、そんな感じでカビが苦手なのです。。
なので、わが家のハイホームには、油汚れに活躍してもらうつもりです!頼んだよー^ ^
コメント